2024年7月23日
当社は、2024年7月10日(水)に個人および機関投資家の皆様を対象に、「2024年3月期決算・修正第8次中期経営計画進捗報告会」を開催いたしました。
WEBでの開催にもかかわらず、1,400名程のご出席を賜り、今後の事業展開などについて多くのご質問をいただきました。誠に有り難うございました。
当日、時間の都合上、お答えできなかったご質問のうち、重複していただいたご質問を取りまとめましたので、下記のとおり回答させていただきます。全てのご質問に回答できないことをご容赦ください。
また、ご質問、ご要望がございましたら、当社ホームページのお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

当日の資料および説明動画は以下よりご覧いただけます。
1. 説明会開催日 |
2024年7月10日(水) |
---|---|
2. 説明会動画 |
※説明会開催前に上映した「会社紹介動画」はこちらをクリックしてください |
3. 説明者 |
代表取締役社長 井上 善雄 |
4. 説明資料 |
ご質問と回答は下表になります。
ご質問 | 回答 | |
---|---|---|
1 |
円安の影響を教えてください。 |
円安が急速に進行したことにより、トナー事業を中心に海外関連売上高が40%超を占める輸出型企業である当社の業績は追い風になりました。悪影響はパルプ等ごく一部のみに限られます。概ね円安が1円進むごとに30百万円程度の増益効果があると推定しております。 |
2 |
海外事業のうち中国市場以外に今後力を入れている市場があれば説明願います。 |
トナー事業については、いわゆるチャイナリスクも十分考慮しつつ、中国以外も含めワールドワイドで販売展開しております。 |
3 |
業績に影響を与えるリスクと他社に比べた強みを教えてください。 |
有価証券報告書「3 事業等のリスク」に詳細を記載しておりますので、そちらをご参照願います。 |
4 |
女性幹部社員および、女性役員登用の割合を教えてください。 |
2024年3月現在の女性管理職比率は約5%となっております。 |
5 |
従業員のモチベーションを高めるための工夫を教えてください。 |
最近の新たな施策も含めて、改めて本年9月上旬発行予定の社会・環境報告書において、各種取り組みについて報告を予定しております。 |
以上
お問い合わせ先:TOMOEGAWA
経営戦略本部(IR担当)
Tel 03-3516-3403