TOMOEGAWAでは、生態系に配慮した資材調達や環境貢献活動の実施に加えて、世界遺産で有名な熊野山地に社有林を保有し、その保全や育成活動を積極的に行っております。また、地域の環境保全として全拠点において、事業所・工場周辺の清掃や、省エネ・排水の適正処理などに努めております。
更に化学物質や安全保障輸出管理などの各種法令や国際ルールに則して、原材料から製品、物流・廃棄に至るまで、サプライチェーン全体で万全の管理体制を構築しています。
社有林での保全活動
TOMOEGAWAは、和歌山県、三重県、奈良県の紀伊半島に3,031haの社有林を保有し、原料調達により伐採された跡地に植えたスギやヒノキを対象に保育事業を行い、大径材生産に向けた管理を行っております。また、成長した立木は伐採して活用し、その後は再び苗木を植える工程を循環させるサスティナブル「持続可能」な森林経営を目指しています。
森林の育成は長期にわたり、幾重にも作業を行うことで成長した後に木材などの林産物とし供給されます。TOMOEGAWA社有林では、植林されたスギ・ヒノキを対象に下刈り、除伐、枝打ち、間伐などの作業を立木の成長に応じて計画的に行い、健全な森林作りに努めています。



環境に配慮した製品群の開発
巴川グループは、当社グループの製品(新製品だけではなく既存製品を含む)を通じて、脱炭素に向けた企業貢献(削減貢献)への取組みを行っています。また、LCA*を参考に、原材料調達、生産、流通・販売、使用・維持管理、廃棄・リサイクルまでを含めた環境負荷低減に努めています。
- LCA:Life Cycle Assessmentの略称。製品システム*のライフサイクルを通じた入力、出力及び潜在的な環境負荷の収集と評価の手法
- 製品システム:エネルギーや材料、製品の流入や流出を伴う単位プロセスの集合体
<TOMOEGAWA環境配慮製品の分類と基準>
巴川グループは、ISO14021*を参考に、当社独自の基準にもとづく環境配慮製品を設定し、運用しています。 具体的には、原材料から廃棄に至るまでの製品ライフサイクルにおいて、「省エネルギー」「省資源」「廃棄物削減」「生分解性」「大気・水環境保全」「地球温暖化防止」の6項目について、当社独自の基準で評価・分析を行い、一定基準以上の評価を得たものを、「TOMOEGAWA環境配慮製品」として認定しています。このほか、すでに「第三者認証」等を受けた製品もここに含まれます。
- ISO14021:「環境ラベルおよび宣言-自己宣言による環境主張(タイプⅡ環境ラベリング)」のための国際標準規格。企業が自ら基準を設け、これを満たす製品にラベルを付与するもの
<審査・認定プロセス>

<TOMOEGAWA環境配慮製品の一例>
環境配慮項目 | 環境配慮細目 | セグメント | 製品名/テーマ名 |
---|---|---|---|
省エネルギー |
消費するエネルギー(燃料・熱・電気)を少なくできる製品または技術 |
トナー事業 |
|
半導体・ディスプレイ関連事業 |
|||
半導体・ディスプレイ関連事業 |
|||
省資源 |
消費する原材料を少なくできる製品または技術 |
トナー事業 |
|
機能性シート事業 |
|||
機能性シート事業 |
|||
セキュリティメディア事業 |
|||
生分解性 |
生分解性原材料を使用している製品 |
トナー事業 |
|
大気・水環境保全 |
大気中または水域、土壌もしくは地下水中に排出する有害物質を少なくできる製品または技術 |
トナー事業 |
|
地球温暖化防止 |
GHG排出量を少なくできる製品または技術 |
||
機能性シート事業 |
|||
機能性シート事業 |
|||
第三者認証 |
環境ラベルなどの認定・認証等を受けた製品 |
機能性シート事業 |
|
機能性シート事業 |
|||
機能性シート事業 |
|||
セキュリティメディア事業 |
省エネへの取り組み
TOMOEGAWAでは、電力、ガスなど多くのエネルギーを使用して生産活動を行っていることから、2011年度から本格的に省エネ活動を展開し、エネルギーの無駄の削減、効率的な使用を進めてきました。これまで、エネルギー消費の少ない新鋭設備への更新、構内に分散していたエネルギー多消費設備の集約による効率化などを実施し、成果を上げてきました。
2019年度より、コジェネレーションシステム※(ガスエンジン発電設備)の効率化に取り組んでいます。具体的には、温水として捨てていた熱エネルギーの一部を熱交換器で回収し、ボイラー給水の加温に有効活用しています。
- コジェネレーションシステム:複数のエネルギーを同時に生産し供給するしくみのこと。
発電装置を使って電気をつくり、次に、発電時に排出される熱や温水などを回収して無駄なく再利用するシステムです。
環境マネジメント

TOMOEGAWAでは、世界標準の環境マネジメントシステム(ISO14001)を運用して、お客様や地域の皆様を含むステークホルダーへ、事業活動を通じたご満足を提供する為に、継続的な業務品質向上と地球環境への配慮向上を行っています。
サステナビリティレポート 2024
TOMOEGAWAおよびTOMOEGAWAグループの社会・環境・ガバナンスに関する活動や経営情報を掲載しております。
